またまたかなりのご無沙汰をしてしまった。(汗)
昨夜、
ど素人ヘッポコトレーダーと飲みに出かけた。
そのうちの一人は、このブログを楽しみにしているらしく
更新がほとんどないことに注意を受けた。
「せめて、雇用統計の前くらいは更新すれよな!」
小生「そうしたいんだが、本業が鬼のように忙しい・・・しかも、最近のボラの低さを見れば、手も出す気になれず、本業を優先してしまうんだよ(汗)」
7月の結果をみても、ほとんどトレードしていない。
する気になれない・・・
1週目 +1,755円
2,3,4週 ノートレード
5週目 -2,780円
合計 -1,025円
上チャートは、
ドル円8時間足、7月のチャートである。
7月1日に101.26をつけ、すぐに102.25まで上昇したが
その後はまた、101.10まで反落している。
わずか1円でのレンジで、やる気になれないのがわかる。
しかし、30日のGDPの内容がかなり良かったようで
103.05まで急騰した!
こうなると、やはり雇用統計に期待がかかるもんだよな。
良い結果を受け、一気に105円に向かうのではないかと、小生は信じていたが
FXとは、そううまくはいかないもんさ。
雇用者数は、予想より若干少ない結果となり売られてしまったが
6ヶ月連続20万人超えだぜ~!
これを評価しないでどーすんだ!といいたくなる。
この結果から、102.35まで押されてしまったが
そこから戻してクローズしている。
やはり押し目で買い方向だと思うのだが・・・
まずは103円を突破し
105円に向かうことを切に願っている。
昨夜、
ど素人ヘッポコトレーダーと飲みに出かけた。
そのうちの一人は、このブログを楽しみにしているらしく
更新がほとんどないことに注意を受けた。
「せめて、雇用統計の前くらいは更新すれよな!」
小生「そうしたいんだが、本業が鬼のように忙しい・・・しかも、最近のボラの低さを見れば、手も出す気になれず、本業を優先してしまうんだよ(汗)」
7月の結果をみても、ほとんどトレードしていない。
する気になれない・・・
1週目 +1,755円
2,3,4週 ノートレード
5週目 -2,780円
合計 -1,025円

上チャートは、
ドル円8時間足、7月のチャートである。
7月1日に101.26をつけ、すぐに102.25まで上昇したが
その後はまた、101.10まで反落している。
わずか1円でのレンジで、やる気になれないのがわかる。
しかし、30日のGDPの内容がかなり良かったようで
103.05まで急騰した!
こうなると、やはり雇用統計に期待がかかるもんだよな。
良い結果を受け、一気に105円に向かうのではないかと、小生は信じていたが
FXとは、そううまくはいかないもんさ。
雇用者数は、予想より若干少ない結果となり売られてしまったが
6ヶ月連続20万人超えだぜ~!
これを評価しないでどーすんだ!といいたくなる。
この結果から、102.35まで押されてしまったが
そこから戻してクローズしている。
やはり押し目で買い方向だと思うのだが・・・
まずは103円を突破し
105円に向かうことを切に願っている。
スポンサーサイト
今日は7月13日(日)。
早くも、7月の2週が終わってしまったが
結果的に、2週目はノーエントリであった。
2週目 ノーエントリー
1週目 +1,775円
しかし7月に入った頃は
102.25まで上昇し、いよいよジワジワと上昇トレンドに入るかと思われたが
ジワジワと下落し
現在は、101.27で2週を終えている。
さらに下落する要素はあるが
上昇するような材料はなく、やる気になれないな・・
かといって、この辺から底は固そうなので、ショートにする勇気もない。
まだまだ、ただ見てるだけの相場が続きそうだ・・・
早くも、7月の2週が終わってしまったが
結果的に、2週目はノーエントリであった。
2週目 ノーエントリー
1週目 +1,775円
しかし7月に入った頃は
102.25まで上昇し、いよいよジワジワと上昇トレンドに入るかと思われたが
ジワジワと下落し
現在は、101.27で2週を終えている。
さらに下落する要素はあるが
上昇するような材料はなく、やる気になれないな・・
かといって、この辺から底は固そうなので、ショートにする勇気もない。
まだまだ、ただ見てるだけの相場が続きそうだ・・・
今日から7月。
早々に、6月の集計をとってみた。
4週目
+2,130円
3週目
+2,020円
2週目
+5,840円
1週目
+6,929円
合計 +16,919円
少ない収益ながら、全ての週でプラスがでたのは久しぶりだな。
ヨシヨシヨシ!小生はこれでいいのだ!
さて、話は変わり
本日、集団的自衛権の行使が閣議決定される。
これは大変なことだと、小生は思うのだが・・・
自国の防衛はともかく
アメリカなどの同盟国が攻撃されれば、戦闘態勢に入らなければならず
戦闘の確立が非常に高くなるわけだ。
小生の子供、孫の世代の事を考えれば
非常に不安である。
なぜ安倍首相は、この決定を急いだのか?
小生の持論は
安倍内閣の最重要課題である、経済成長にあるのではないかと思う。
日本の軍事技術は、世界でもトップクラスにあるといわれている。
いざ戦闘ともなれば、その技術を世界にお披露目することができる。
かっこうの展示会になるわけだ。
軍事産業の輸出は
日本経済にとって、大きな発展になるであろうと思われる。
そういった意味もあるのではなかろうか?
日本はどこへ向かおうとしているのか?
大きな問題だと思うが・・・・
早々に、6月の集計をとってみた。
4週目
+2,130円
3週目
+2,020円
2週目
+5,840円
1週目
+6,929円
合計 +16,919円
少ない収益ながら、全ての週でプラスがでたのは久しぶりだな。
ヨシヨシヨシ!小生はこれでいいのだ!
さて、話は変わり
本日、集団的自衛権の行使が閣議決定される。
これは大変なことだと、小生は思うのだが・・・
自国の防衛はともかく
アメリカなどの同盟国が攻撃されれば、戦闘態勢に入らなければならず
戦闘の確立が非常に高くなるわけだ。
小生の子供、孫の世代の事を考えれば
非常に不安である。
なぜ安倍首相は、この決定を急いだのか?
小生の持論は
安倍内閣の最重要課題である、経済成長にあるのではないかと思う。
日本の軍事技術は、世界でもトップクラスにあるといわれている。
いざ戦闘ともなれば、その技術を世界にお披露目することができる。
かっこうの展示会になるわけだ。
軍事産業の輸出は
日本経済にとって、大きな発展になるであろうと思われる。
そういった意味もあるのではなかろうか?
日本はどこへ向かおうとしているのか?
大きな問題だと思うが・・・・
ワールドカップは
まだまだ白熱した試合が続いているが
日本代表がグループリーグで敗退したことで、ひとまずワールドカップ熱は沈静化したようだ。
小生、サッカーも素人なのだが
素人目で今回の日本代表を見ると
ここで一発決めてくれるような、絶対的エースがいないような気がする。
本田選手がエースと言われているが、まだまだ決定力が足りないような、迫力も感じられない。
4年後のワールドカップまでには、そんな人材を育成してもらいたいものだな。
6月 3週目
+2,020円
相変わらず、相場も沈静化しているな・・
最近の話題では
都議会のセクハラヤジ問題が面白い?
面白いという表現は適切ではないが
世界を代表する首都、東京の議会が、あれほど低俗だったことにも呆れるが
全世界にも露見したことが恥ずかしい!
その後、都議会では
他のヤジの発言者の特定を求める決議案が提出されたが
最大会派の自民などの反対で否決されている。
おいおい待てよ!さらに恥の上塗りではないか!
小生は都民ではないが
この問題の張本人である鈴木章浩都議は
世界でも有名な低俗議員として知られるようになったが
ヤジを問題視した塩村文夏都議は、いい意味で知名度が上がり
政治家としては、不幸中の幸いではなかったのではないのかな?
しかし知名度が上がるということは
かっこうのマスコミの餌食となるリスクを伴う。
塩村議員の華やかな?過去が、これから話題にされるだろう・・・
まだまだ白熱した試合が続いているが
日本代表がグループリーグで敗退したことで、ひとまずワールドカップ熱は沈静化したようだ。
小生、サッカーも素人なのだが
素人目で今回の日本代表を見ると
ここで一発決めてくれるような、絶対的エースがいないような気がする。
本田選手がエースと言われているが、まだまだ決定力が足りないような、迫力も感じられない。
4年後のワールドカップまでには、そんな人材を育成してもらいたいものだな。
6月 3週目
+2,020円
相変わらず、相場も沈静化しているな・・
最近の話題では
都議会のセクハラヤジ問題が面白い?
面白いという表現は適切ではないが
世界を代表する首都、東京の議会が、あれほど低俗だったことにも呆れるが
全世界にも露見したことが恥ずかしい!
その後、都議会では
他のヤジの発言者の特定を求める決議案が提出されたが
最大会派の自民などの反対で否決されている。
おいおい待てよ!さらに恥の上塗りではないか!
小生は都民ではないが
この問題の張本人である鈴木章浩都議は
世界でも有名な低俗議員として知られるようになったが
ヤジを問題視した塩村文夏都議は、いい意味で知名度が上がり
政治家としては、不幸中の幸いではなかったのではないのかな?
しかし知名度が上がるということは
かっこうのマスコミの餌食となるリスクを伴う。
塩村議員の華やかな?過去が、これから話題にされるだろう・・・